〜サッカー選手であるということ〜 99.11.24 鹿島サテライトチームVS筑波大Bチーム練習試合見学レポ
「サッカーをしている金古君が見たい」
うわごとの様に私はこのセリフをここ1ヶ月以上言い続けてきました。
今年の2月に金古君が怪我をしてしまって以来、私は金古君がサッカーをしているどころか
走っている姿も見たことがありません。
つまり今年の1月の選手権以来私の中の金古君は止まったままなのです・・・。
一回練習を見に行った時に写真を撮り、サインを頂いたことはあるのですが,
私が一番見たい金古君はやっぱり・・・。
ボールをけり始めた、練習に合流した、紅白戦に復帰した、紅白戦でゴールを決めた。
そんな話を聞くたびに冒頭のセリフが私の口から出てきます。
鹿島のオフィシャルのページで筑波大との練習試合があると見た瞬間に「絶対行く」と決意。
月末でお金が無いとか、週末にもヴェルディー戦を見るために鹿島に行くので
週に2回も鹿島に行くことになるとか・・・。
そういったことは、どうやら私の頭の中からは一瞬にして吹っ飛んだようですね(苦笑)
前日に平塚戦を観戦しに平塚まで行っていたのですが、実家に帰省しなくてはいけない用事が
あったので、そのまま茨城の実家まで車に乗せて頂きました(special
thanks to アキさん☆)
そのため鹿島には生まれて初めてずっと電車で行くことに。
今まで実家からなら車だったし、東京からなら高速バスだったので鹿島に無事に着くのかどうか
多少というか、かなり不安でもありました。
4時から開始とのことなので11時半の電車に乗り込みようやく2時半過ぎに鹿島神宮の駅に到着。
途中で「この電車は当駅で17分の待ち合わせを行います」というアナウンスや、
駅員さんの「次の列車?う〜ん、30分後かなぁ。それまでは無いよ。」などの数々の言葉に
「あぁ〜、これにイライラするっていうことは私も東京人になっちゃったのかなぁ」などと感慨深く思ったりも(苦笑)
無事に3時過ぎにクラブハウスに到着して、先についていた本日のお連れ様との合流に成功。
どうやらすでに噂の「本山スペシャル2(オレンジジュース+ペプシ)」を試飲されているご様子で、
しきりに私にこれを飲むことを薦めてくださいました。
え?モトスペ2を飲んだ後の私の感想ですか?「あぁ、自分で買うはめにならなくてよかったぁ」です!
確かにオロナミンCに似ていなくもないですが、本山君の味覚はやっぱり私には・・・・
その後自分が飲んだ単品のオレンジジュースがとってもおいしく感じたことは言うまでもありません(笑)
お連れ様が言うには、昨日フル出場していた中田浩二君が私服でうろうろしていたとのこと。
どうやらフォルサアントラーズへの出演だった模様です。
そろそろぽつぽつとアントラーズの選手がグラウンドに出てきました。鳥かごをしながらUPする選手達。
クラブハウスから遠い方のグラウンドで行われていたのですが、
遠目から見ても本山君はあの細い体つきと一人だけ楽しげな様子で一発でわかります(苦笑)
「いや、これが愛?」などとバカなことを言い出す私・・・。
私達も遠目の方の見学席に移動したのですが、なぜか筑波大の選手達が一向に現れる気配がありません。
焦る私達。月末のお金が無い時にサテライトの練習を見学するほどの心のゆとりは
さすがにありませんから・・・。4時を過ぎても筑波大は現れず、アントの選手達はアップをぞろぞろと始めました。
スタッフの方達がクラブハウス側を見つめてなにやら協議していると、
やっとよく見る青いジャージの集団がやってきました。ほっとする私達。
何しろ今日の2人は金古君目当てであると同時に、筑波学会の皆様からの
「しっかりとしたレポを書いて!」という一心の期待を背負っていましたから(笑)
アントラーズのメンバーはGK古川、DF中村・奥野・室井・内藤、MF山口・鬼木・本山・小笠原、FW柳沢・鈴木
筑波大のメンバーはすいません!殆ど全然わかんなかったです(泣)
千代反田君が3バックの真ん中に入っていたこと、左サイドが石川君だったこと。
たぶんGKが3年生の中村君だったこと。
それくらいしか確認できませんでした。やはり京輔学会の2人では限界が・・・(泣)
試合は前半は基本的にアントが押し気味。とは言え相手は大学のBチームです。
いくら相手が引き気味でもあのメンバーで前半で2点だけはまずいでしょう。
ヤナギと隆行君が前半に1点ずつ決めはしましたが、見ている側としては不満の残るできだったと言わざるを得ません。
武士君の動きが比較的よく、ボールに絡むことが多かったことと、室井さんのジャンプが本当に高かったこと。
よしろー君のシュートがバーの上、ゴール(ボールじゃないですよ!!)2個半だったこと。
アントサイドで印象的だったのはそんなところでした。
本山君も相手が二人がかりではありましたが、なかなか抜くことができずに苦しんでいた模様。
それでもオガサとの相性のよさはよくわかりました。トップでも長い時間見てみたいと思わせるコンビです。
対して筑波大の方はどうしても押し込まれてしまうためにDFが目立つ試合展開。
千代反田君は3バックの真ん中として悪くないプレーだったように見えました。
確かに2失点ともに絡んではしまいましたが、カットやヘッドの競り合いなど負けていなかったです。
彼もずっと筑波の試合には出ることはできなくて、本人も相当イライラしていたとは思いますが
今日の様子を見て本当にほっとしました。
普段応援席にいる時はやはり機嫌がいいようには見えませんでしたから・・・。
GKの中村君のファインセーブが連発されていたことも特筆ものでした!
私的には古川さんや奥野さんや内藤さんのプレーを見れて、あの声が間近で聞けたことが嬉しかったです。
「次はいつ見れるのかわからない。いやもう2度と見れないのかもしれない」などと、
最近の私はそんな感傷的なことをすぐに思ってしまいます。
やはり昔からアントラーズというチームが好きだった自分にとっては大切な、大好きな選手なのです・・・。
後半からはお互いにメンバーを入れ替えてきます。
筑波大側では千代反田君がなんとさがってしまいました!どうしよう!!
私達の方に来たら写真を撮ろうと思っていたのに!(汗)
チヨ学会の皆様本当に申し訳ありませんでした。やっぱり京輔学会の私達は駄目駄目なようです(苦笑)
アント側は後半最初に古川さんからソガに。そして後半15分にフィールドプレーヤーを大幅に入れ替えます。
内藤さん・ヤナギ・奥野さん・オガサが下がり、小林君・矢畑君・松島君、そして"金古君"が入ります!!
実は私達はずっと金古君がベンチにいるかどうか全然わからなくて、「いるの?いないの??何なの??」などと
前半からずっとわめきちらしていました(汗)挙句の果てに私が「もう耐えられない!双眼鏡借りてくる!」と
言い出し、隣のほうで見ていらっしゃった方のところへつかつかと行くなどの暴挙に出ていました。
今思い出すと汗が出てきます・・・。いきなり来た変なやつに快く双眼鏡を貸してくださった方。
本当にありがとうございましたっ!
そんな恥までかいて借りた双眼鏡で見ても結局金古君がいるかどうか解りませんでした。
今日はいないのかもしれないと、少ししゅんとしていた私達の目の前でなにやらひときわ目立つ
体格の良い選手がフィールドに交代して入ってきたのです!
「あれって・・・金古君じゃない??だって、あんな体格のいい選手他にアントにいた??」と言い出すお連れ様。
「え?え?でも・・・どう見てもボランチの位置に入ってるし・・・・。でも、でもあれは???」
もう私の目には7番の背番号を背負った彼の姿しか目に入っていません。
何も言うこともできずに見つめつづける私。
私達の側に7番の選手が近づいてきました。
最近ずれてきているコンタクトの調子を恨みながら見つめ続けると・・・
「やっぱり金古君だ!!!!」
そうです!あのボランチの位置に入っている7番の選手は金古君でした!!
フィールドを走っている。ボールをけっている。相手と競っている。接触プレーも平気そう。
そんなサッカー選手として当たり前なことを一つ一つ確認してうなずいてしまいました。
金古君にとってはすでに当たり前のことなのかもしれませんが、
私にとっては10ヶ月ぶりの金古君=サッカー選手としての金古聖司だったのですから・・・。
「よかった。元気そう。相手と当たっても相手が吹っ飛んでるよ〜」
そんなことを考えながら金古君のボランチ振りを観察することに後半は費やされたと言っても過言ではありません。
何しろ私の手元のメモでは4−0でアントが勝ったことになっているのですが、
オフィシャルのパパラジーコム情報によると5−0になっています(激焦)小笠原君ごめんなさい!!
あなたのゴール、私達知りませんでした!
何しろ金古君に夢中になるあまりに、私はいつも絶対一発で判別できるはずの本山君まで
見失うくらい壊れていましたので・・・。あぁ、何も言い訳になっていない・・・(反省中)
ボランチとしての金古君というのを一回も見たことは無いので、よかったのか悪かったのかわかりません。
金子君の持ち味であると思う守備よりも、スルーパスを出していることの方が目についたことが印象的でした。
とにかく「金古君がサッカーをしていた」
そのことで今日の私の目的は半分以上達成されたと言っても過言ではありませんから。
後半は筑波大がバックパスをしたのが、GKが足でさばける位置にいかずオウンゴール!
インカレ以降、筑波大はどうやら今後バックパス禁止令が出そうです(苦笑)
もう1点は本山君が左サイドからドリブルで中に持ち込み、そのままPA付近まで独走してゴール!
五輪予選のマレーシア戦を髣髴とさせるファインゴールでした!祝福に駆け寄る金古君も嬉しそう(喜)
ただこの1点も完全な個人技だったので、アントは組織で崩して点がとることができなかったのが気がかりです・・・。
隆行君の4連続シュートミスなんて、見ていたこっちが頭を抱えたくなるくらいでしたよ(泣)
さてと途中小雨が降りつつも、練習試合は無事(?)終了。
今日の第一目的である「金古君がサッカーをしているところを見る」は完了です!
ここからは第二目的へ・・・
前にクマこと熊谷さんが怪我から復帰した試合で、ファンの方が花束を手渡していました。
それを見てすごくかっこいいなぁと思っていた私は
「よし、金古君が復帰したら何かプレゼントをしよう」と心に決めていました。
最初は花束にする予定だったのですが、いつの間にやら話がおかしな方向に・・・。
フロンターレが昇格を決めた試合でキャプテンの中西さんが両手にシャンパンを持っていて、
それがとても格好よかったのです!それを見ていたお連れ様と私は
「金古君にもシャンパン持って欲しいよね」「あぁ〜、いいですねぇ〜」などと話していました。
「でも金古君未成年だから、シャンパンはまずいのでは??」「あ、シャンメリーあげればいいじゃないですか!!」
(注意:シャンメリーとはクリスマスによく売っている子供向けのノンアルコールシャンペン(笑))
こうして何となく「金古君復帰祝いにシャンメリーをあげる計画」が発動したのです・・・。
何日か前にバイト先でシャンメリーを見つけた時に、思わず「あ〜、金古君」などとすでに
金古君を想像するところまで私は壊れていました。
しかもそのシャンメリーをよく見てみると「ポケモンシャンメリー」
ポケモン=本山雅志という図式がすでに出来上がっている私・・・。
結局この話が本格化してしまい、金古君と本山君に1本ずつあげることになったのです(苦笑)
ポケモンシャンメリーは発見できなかったので、替わりにデジモンシャンメリーを買ってきてくださいました
お連れ様。本当に重いのにありがとうございました!
雨が少し降っていたこともあり、屋根のあるスペースで選手を待っていると、
どうやらそこから筑波大の選手が出てくる模様。地元のおじさんと常連らしい女の子の話なんかを
聞くともなしに聞いていると、石川君と千代反田君が同時に出てきました。
まず石川君に写真を撮らせていただき、「お疲れ様でした」と声をかけると、にっこりとしてくれました。
千代反田君を追いかけていくと、彼も大変に(というかこっちがびっくりするくらい)機嫌がよく、
写真も快く了承してくれましたし、私の前にいた女の子とは笑いながらおしゃべりしていました。
大学の試合の後に接触する二人とのあまりの違いにびっくりしてしまいましたが、
やはり試合に出るというこはそんなに嬉しいことなのだなぁと実感してしまいました。
たとえそれが練習試合であっても全然違うのだと・・・・。
その後通路で「あ、小笠原君!金古君!」という声が聞こえてはっとしてみると、
すでにその人影は通路の前を過ぎていました。慌てて駐車場の方に駆け寄ってみると、それらしき人影が駐車場へ。
「金古君〜!金古君〜!!金古君〜!!」絶叫する私達。ごめんなさいオガサ!無視して(核爆)
きっとオガサは駄目だと思っていたから、金古君に絞ってしまいました!
二人で車に向かってしまったので、駄目かなぁと思いましたが、何やら荷物をしまった後にドアを閉めて、
こちらに金古君はやってきてくれました!
私達の前に来てくれた金古君にまず例のデジモンシャンメリーを渡します。
「復帰祝いには少し遅くて、試合出場祝いには少し早いんですけどお祝いのシャンメリーなんです。
本当はシャンペンを差し上げたかったんですけど、金古君未成年なんでシャンメリーにしました」などと説明する私達。
「あ、ありがとうございます。・・・・ところでこれ何ですか??」
「ノンアルコールのシャンペンです。試合出たら頭からかけてください(笑)」おいおい、私達無茶なこと言うなよ(苦笑)
もう少し色々お話したいこともあったのですが、後ろの車で待っているオガサのプレッシャーに屈してしまいました(笑)
その後に本山君が出てきました。さすがに今日待っていた少ない出待ちの人のお目当ては、本山君だったようです。
彼もいったん車に行って荷物を置いてから、ファンの子の方へ戻ってきてくれました。
私は知り合いの方に頂いたWユースの凱旋記念の写真にサインしてもらい、再びあのシャンメリーを取り出しました。
「あの〜、ちょっと早いんですけどクリスマスのお祝いにどうぞ」 おいおい、今度はそんな理由かい!
「あ〜、ありがとうございますっ!ところでこれ何ですか?」 金古君と同じ質問をする本山君。そりゃ不信に思うでしょう(苦笑)
同じ説明をして、更に「デジモンですから!」などと付け加える私達。
お連れ様はシャンメリーと一緒に「ポケモンオレンジジュース(ポケモンコイン付き)」をあげていました(笑)
写真を撮らせていただき、ずうずうしく2ショットいいですか?と聞くと快く了承してくれました。
どきどきしながら横に立つと、ちゃんと小さい私の横に顔が来るようにしゃがんでくれる相変わらず優しい本山君でした!
その後更に私の24番ユニにもサインしてくださいと頼むとサインをしてくれながら、
「これを着て応援してくださってるんですかぁ?」と聞かれたので、
「はい!昨日も行きました!土曜も行きます!」金網をつかんでぶんぶん首を振りながら答える私(汗)
「あ〜、昨日も〜」「はい!行きました!J初ゴール期待してますから頑張ってください!」と言うと
「すいません、実は昨日も結構狙ってたんですよ。」と。
「そうなんですか!私も本山君が持つたびに行け〜!と叫んでましたよ!」
あ〜!そんな恥ずかしいこと自分から暴露してどうするんだ!少しは考えろよ自分!!
「わかりました。次ヴェルディー戦頑張りますね!!」本山君さわやかに約束してくれました!
本当に本当に期待しています!頑張ってくださいね!このユニ来て鹿島で応援してます!!
他の人達と喋っていると時もザッツ本山雅志でした(笑)
おじさんが「本山君〜、・・・・・(中略)・・・・・・ってフロントにお願いしておいてよぉ」と言うと
「あ、はい。わかりましたっ!ところで何をお願いしておけばいいんですか??」
・・・・いや、確かにおじさんの説明もわかりにくかったけど、それにしたって適当すぎです!(爆笑)
女の子の「本山君!今日何が食べたい??お好み焼き??」っていう質問も質問ですけどそれに対して
「う〜ん、あ!焼きそば!焼きそばが食べたいです!!」って特上のスマイルで答えないでください!(爆笑)
そんなこんなで相変わらず一人一人のファンの子に丁寧に対応する本山君でした。
これを毎日とは言わないまでもやっていると思うと本当に頭が下がります。ありがとうございましたっ!
金古君&本山君と話すことに夢中になって、すっかり東京に帰るのが遅れてしまった私は、
本当に駄目人間だと確信した一日でした(泣笑)
しかもいつもこうやって選手に会うたびに、壊れておかしなことを口走る自分・・・(泣)
いつもお話できて嬉しかったと思う反面、後悔しまくることの方が断然多いのですよ・・・。
それでも今日来てよかったなと思えた一日でした。本山君!土曜ゴール決めてくださいね!!待ってます!!
<Fin.>